Internet Explorer7 RC版
※WindowsXP SP2でなければインストールできません。
インストールはあっさり終わり、早速起動。初期画面はこんな感じ。

非常にあっさりしてます。ただ、今まで慣れ親しんできた環境と違いすぎると使いづらくなるものです。よって、最低限これは戻した方がいいだろうという設定を変更していきます。
まず目についたのが右上の検索欄。
Liveサーチ?
MSNの検索エンジンを使えと?
「Kazulog」と検索してトップに出てこない検索エンジンを使えと!?

(まぁトップに出てくれる検索エンジンのほうが少ないわけですg)
そんなわけで、Google先生に変更します。

図のように右上の▼をクリックし、「追加プロバイダの検索」を開きます。ここから
※Googleツールバーをインストールしていた場合はこの作業は不要です
その後、検索の既定の変更から
次に気になったのはメニューバーがないこと。Windowsでは昔から常に出ていた画面上部の「ファイル 編集 表示・・・」のアレです。標準では隠れており、Altキーを押すとでてきます。あまり使わない人は隠したままでいいのかもしれませんが、やはり出てないとなんとなく落ち着きません。

メニューバーが出てない場合はAltキーで出してから、表示→ツールバーと展開していき、メニューバーをクリックすれば次から表示されたままになります。
これで以前のIE6に近くなってきました。しかし、まだ何か足りません。そう、リンクバーがありませんね!使ってない人もいるかもしれませんが、私はよく見るHPをリンクバーに入れてるので必須です。
IE6からIE7にバージョンアップしてもお気に入りは引き継がれます。ではなぜリンクバーがないのか。
なぜかわかりませんが、リンクフォルダではなくLinksフォルダにお気に入りを入れなければリンクバーにでてこない仕様になっているようです。(英語版の名残?)
お気に入りにあるリンクフォルダをLinksとリネームすれば出るようになりました。
以下、具体的な対処方法。

お気に入りを開き、リンクフォルダ上で右クリック、名前の変更でLinksと入力。その後、表示→ツールバーと展開し、リンクをクリックすれば設定完了です。
あとは好みでタブ機能を外したりすればいいんではないでしょうか。
(ツール→インターネットオプション→全般→タブ項目の設定ボタン→タブブラウズを有効にするのチェック)
タブが嫌いな私はもちろんタブ機能を外しています

その他IE7の機能などレビューはWindows Vista βレポート 後編にちょろっと書いてます。
今回のIE7も大きく違いはないと思います。
IE6に比べると全体的に鈍いですが
記事の評価
この記事の評価をお願いします(★1つ=悪い、★5つ=良い)| ネット | comments (4) | trackback (1) |
新着コメント
お気に入りキター!ヤッター![:(´ε`):]
Kazu | 2006.10.11 (Wed) 3:48 | 2QPZbPh2 |
即レスまでいただいちゃいまして!
もしかして起こしてしまいましたか?
申し訳ないッス[:(´`):]
ほんと困ってたところ助かりました[:汗2:]
早速Kazuさんのブログお気に入りに登録しておきますネ[:-キラリ2-:]
michelin | 2006.10.11 (Wed) 3:35 | pKkSfCcM |
つまらぬことをだらだらと書いているBlogですが、ぜひたまには覗いてやってください[:(・v・):]
Kazu | 2006.10.11 (Wed) 3:27 | 2QPZbPh2 |
私もIE7に変更した途端「リンク>>」をクリックしてもリンクのカスタマイズのHPしか表示されず[:(泣):]困っていました。
検索してこちらにお邪魔させていただきました。
ご指摘とおり、お気に入りにあるリンクフォルダをLinksとリネームしてみたところ・・・「既にお気に入りに・・・変更できません」[:汗2:]なんと一番下に隠れてました(笑)
というわけで1度Linksを削除してリンクをLinksとリネーム!!
おかげさまで「リンク>>」が元どおり使えるようになりました。
[:(ウィンク):]ありがとうございました。
私もタブはちょっと苦手なのでタブ機能を外してみます[:ぶた:]
これからも参考にさせていただきます。
michelin | 2006.10.11 (Wed) 3:23 | pKkSfCcM |