SATAIIのAHCIモードにする設定方法
あくまで私の環境で成功した手順なので、参考にする方は自己責任で。
※AHCIとは(NCQはランダムリードを効率化するための技術なので、AHCIにしたらパフォーマンスが読み込み速度があがる、と思えばいいんじゃないでしょうか)
AHCI (Advanced Host Controller Interface) とは、ネイティブ・コマンド・キューイング (NCQ) やホットプラグなどシリアル ATA の拡張機能に対応したインターフェイス規格です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imst/sb/CS-012304.htm
●インストール環境
・OS:WindowsXP SP2
・マザーボード:P5K-E(BIOS0906)
・チップセット:Intel P35/ICH9R
・HDD:SATAII WD5000AACS-00ZUB0
(赤文字は必須と思われる環境)
●インストール手順
・前準備
1. RAID/AHCI Software - Intel® Matrix Storage Manager
Multi language: iata78_cd.exe Ver:7.8.0.1012をダウンロード。
2. 前準備1. でダウンロードしたiata78_cd.exeをWindows上で実行。
インストールウィザードの最初の画面が表示されたら、 必要なファイルが
C:/Windows/temp/IIF/Winall/Driver
に展開されてるので、ウィザードの[次へ]をクリックする前にFDDか、USBメモリ、HDDなどの
OSを入れない別のドライブに iaStor.sys をコピーしておく。
その後、インストールウィザードはキャンセル。
3. AHCIモードにするためのレジストリRegistry fix for ICH9(R)をダウンロードし、前準備2と
同じ場所にでも保存しておく。(解凍もしておくとよい)
※この時点で不安な人は以後の作業はやめてください
・インストール手順
1. BIOS Setupメニューの、IDE Configurationで、AHCIではなくStandard IDEにする
(今までAHCIにしていなかったのなら通常はこうなってる)
2. WindowsXP SP2を新規インストール
3. インストール後、前準備2. でコピーしておいた iaStor.sys をWindowsSystem32Driversへ貼り付け。
4. 前準備3.でダウンロードしたレジストリを実行する。
5. 再起動してBIOSの設定でAHCIを有効にして再起動。
6. Windows起動直後にHDDのドライバインストールのウィザードが出るが、インストールせずキャンセル。
7. 前準備1.でダウンロードしたIntelR Matrix Storage Manager(ata78_cd.exe)をインストールして再起動。
8. デバイスマネージャで以下のようにIntel(R) ICH9 SATA AHCI Controllerと表示されていたら成功。

| IT関係 | comments (11) | trackback (0) |
コメント
WindowsXP SP3適応しましたが
問題無く出来ました。
ありがとうございます。
| pk | 2011.09.09 (Fri) 12:09 | eucPHl2w |
| 名無し | 2009.03.09 (Mon) 17:18 | 5SDKQ./Y |
当方はX48-DQ6です。[:オッケー:]
| たわ | 2008.12.31 (Wed) 22:05 | KTKuRiME |
環境が少し違ったので、そこは臨機応変に。
手順は完璧でした!!ありがとうございます><
| saki | 2008.12.13 (Sat) 4:06 | m7bsq2zw |
| 名無し | 2008.08.27 (Wed) 1:21 | k6tyqfeE |
ありがとう!感謝します。
| hirobh5 | 2008.06.18 (Wed) 22:10 | eZD6Y8GA |
ここに記載のやり方は簡単で完璧でした。
| ひろ | 2008.05.15 (Thu) 17:12 | 2A7cwUsw |
この方法だと簡単に出来るので
助かりました。[:(笑):]
感謝感謝です[:(・_・):]
| ムグちゃん | 2008.05.03 (Sat) 23:51 | 4R.I9mFw |
簡単な方法を紹介してくれて、どうもありがとう。
| HiroPure | 2008.04.26 (Sat) 3:04 | 1PR8dZ72 |
この時点でAHCIになっていますか?(デバイスマネージャで確認)
BIOSでAHCIに変更しました?
AHCIになっていて必要条件が~とでるなら・・・ちょっとわからないです[:(´д`):]
| Kazu | 2008.02.22 (Fri) 0:32 | JfTRv8bc |
ちなみにPCの環境は、HDDの容量が違うだけで、あとは同じです
| 名無し | 2008.02.21 (Thu) 23:22 | 4EBej8Vc |
コメントする
トラックバックURL
トラックバックありがとうございます。何らかの形でそちらからもリンクを張って頂けると幸いです。
※宣伝やスパム系は削除しアクセス拒否させて頂きます
http://kazulog.net/tb.php?452