無料アンチウィルスソフト「avast!」

ノートンアンチウィルスの期限切れ。
もはや全世界のパソコンユーザーには必須とも言うべきアンチウィルスソフト。そしてこの手の多くは毎年数千円の更新料がかかる。パソコン5台分ならWiiが買えてしまうぐらい結構な出費になります。いい加減これが嫌になってきたので思い切って無料のアンチウィルスソフトを使ってみることにしました。
色々と調べた結果、avast! Home Editionを選択。選んだ理由は
・無料であること(14ヶ月毎に無料のユーザー登録は必要)
・検知率に評価があること
・リアルタイム検知ができること
・動作させても重たくないこと
といった基本的なことばかりですが、無料であるが故にお粗末なソフトで、結果感染でもしたら意味がありません。(以前1980円の安物アンチウィルスソフトを使って、見事感染してしまったこともあります・・・)
今回のavast!はどうなのか?これからしばらく使ってみて問題なければ全パソコンにインストールしたいと思います。
ということでインストール方法や設定などの覚え書きを続きに・・・
avast!のHPからプログラムをダウンロードしてきます。日本語版はこちらにありました。
setupjpn.exeを実行し、次へ次へと進む。途中の環境設定画面も標準のままでOK。



検査は今までアンチウィルスソフトを使ってきたなら不要と思われ。

最後に再起動すればインストール完了。ノートンと違いすぐに終わります。
■登録
何はともあれ最初は登録。無料とはいえ、ユーザー登録が毎年(ユーザー登録不要期間2ヶ月を含めて14ヶ月毎)必要。といっても名前やメールアドレス(項目名が太字のところ)程度でOK。登録が終わると以下のようなメールがくる。

ライセンスキーをコピーし、タスクトレイ内のavast!のアイコン(a)を右クリックして、「avast!について」から登録画面をだす。

ライセンスキーのボタンをクリックし、入力画面を出す。

さきほどのメールからコピーしたライセンスキーを貼り付け、登録完了です。
■設定
基本的に設定変更不要でOK。ただ、全画面で何かすることが多い人は全画面時にポップアップなどの告知をしないオプションをONにしておくとよさげ。
設定画面は、タスクトレイ内のavast!のアイコンを右クリックして、「プログラム設定」から。

その中の「トラブルシューティング」に項目があります。

また、avast!のアイコンの左に(i)というVRDBのアイコンがありますが、「コンピュータがアイドル時にVRDBを作成」をチェックしておくといいと思います。(VRDBとは、プログラムが感染した場合、復旧させるために定期的にプログラムのコピーを取っておく、らしい)
そしてこのアイコンが目障りであれば消すことができます。「メイン・アイコンと統一する」を選択すればOK。

■設定2
avast!はメールソフトやWebアクセス、P2P(WinMXとかWinny)などからウィルスに感染しないか監視する機能がついてます。関係のない監視は切った方がいいかもしれません。(軽くなる・・・?)
個人的にOutlook/Exchangeは使っていないので切ることにしました。(※一般的なOutlook Expressのことではない)
タスクトレイ内のavast!のアイコンをダブルクリックします。

このような画面がでたら「詳細」をクリックします。

今回切りたいのはOutlook/Exchangeの監視なので、Outlook/Exchangeのアイコンが青くなっていることを確認し、終了ボタンをクリックします。

変更を保持するか聞かれるので「はい」で保持して終了です。
記事の評価
この記事の評価をお願いします(★1つ=悪い、★5つ=良い)| 電波系 | comments (5) | trackback (0) |
コメント
もちろん今も使っております。
こちらではWindowsXPで使っていますが、この1年半、特に問題はありませんでした。
たまに市販ソフトでウィルスチェックしてますが、感染した形跡もなく、無料でも品質は十分ではないでしょうか。
| Kazu | 2008.02.13 (Wed) 2:19 | JfTRv8bc |
ウィルスバスターズの調子がおかしくなり、すがる思いでインストールしてみました。
ヴィスタなのでちょっと不安でしたが、問題なく動いているようです。
インストール後、こちらのサイトを拝見しましたが、とてもわかり易く書いてあるので、
PC音痴の私でも安心して使っていけそうです。
かなり前に書かれた記事のようですが、その後、調子はどうでしょうか。
| Yokusia | 2008.02.12 (Tue) 7:33 | HoVWuODo |
| 名無し | 2007.04.18 (Wed) 22:36 | tuCLNrxU |
| Kazu | 2006.09.18 (Mon) 8:19 | 2QPZbPh2 |
でも壊れたら復旧できないので。。。怖いです。。。[:(汗):]
| はに | 2006.09.16 (Sat) 0:54 | 42.0PHsw |
コメントする
トラックバックURL
トラックバックありがとうございます。何らかの形でそちらからもリンクを張って頂けると幸いです。
※宣伝やスパム系は削除しアクセス拒否させて頂きます
http://kazulog.net/tb.php?199